福島市のピアノ教室「にこにこ千穂 音楽教室 Sun Sing Smile」

福島市でピアノ教室をしております渡辺千穂です。元特別支援学校音楽科教諭の経験を生かし丁寧なレッスンを行っています。

私の創作曲♪「ありがとう」について(35)

 皆様、こんばんは。令和元年10月1日(火)私の休日!

私のお教室は月・火は定休日なのです。

 

 今日から10月!

今日も朝からお天気!爽やかな秋晴れです!

西にそびえる吾妻山が青空に映えて美しいです。

こんな日に山に出かけたらいいんだよなぁ~!と思いながら、今日は我が家の猫さんのみかんちゃんとはっぴちゃんのワクチンの予防接種のために動物病院に通院しました。

 

 病気での通院ではないので気が軽いです。病院では予防接種をする前に、検温をしたり、体重測定をしたりしますが、みかんちゃんもはっぴちゃんもいたって良好。以前、病気で体重が減って心配しましたが、ふたりともバッチリ!

 特に、みかんちゃんは、大幅にアップしていたので良かったです!どうりで最近、抱っこするとずしりとした重みを感じていたので納得でした!

食欲があるのは動物さんにとって、とても大切なことなので、この調子で元気でいてほしいと思います。

 

 さて、火曜日は、私の創作曲♪「ありがとう」についてお話させて頂いています。

 前回のお話で、

福島市こむこむ館 わいわいホール」で開催した「Chi-Fo ありがととうコンサート」が終わり、その後、ハート工房は活動を終了。

 その後、私は、自分の勤務していた学校の音楽の授業の中に、この楽曲♪「ありがとう」を取り入れて学習活動を行っていましたが、2012年(平成24年10月)

ある大きな特別支援教育の研究大会の中で、私が担当していた音楽の学習グループが生徒さんのメッセージを発表する「未来への絆」に出演することになり、その発表へ向けての取り組みが始まりました。

今日は、そのお話の続きを書かせて頂きますね。

 

 音楽を選択した2・3年生の生徒さんたちの音楽の授業では(選択音楽と呼ばれていましたので、これからそのように表記します)福島テルサで行われる「未来への絆」の発表へ向けての学習が始まりました。発表する楽曲の練習、群読の練習。新曲の歌詞の創作。(この新曲は朗読という形で発表しました)

 そして、なにより、メインとなる「ありがとう」合唱~私のありがとうの発表~の練習です。

 

 まず、生徒さんたちにあらためて自分の「ありがとう」について考えて頂きました。みんな1年生の時に音楽の授業の中で取り組んだことなので、すんなり学習に入ることができました。皆さん、とても真摯に取り組み、それぞれの「ありがとう」が出てきました。

 

 私が教師として気を付けたことは、大人目線の変な感動の演出をしないこと!ということでした。たとえば、生徒さんたちを人数で振り分け、何人はご両親への「ありがとう」何人は友達への「ありがとう」、そして、何人は~といった大人側の余計な演出は一切やりませんでした。大人目線のおかしな目論見は必ず見抜かれると思います。

そして、そのようなことは舞台の上ではまるで無力だと思います。

私は、それだけは絶対にやりたくありませんでした。

 

 私としては、生徒さんに、自分の心からの思いを大切にして頂き、「自分のありがとう」を自分の言葉で堂々と大舞台で発表してほしいと思っていました。

一緒にこの学習グループ、選択音楽を担当して下さっていた先生方も同じ思いを共有しておられました。

 

 もろろん、文章の「てにをは」等、また、生徒さんの言いたいことを、より伝わりやすいような文章となるようなお手伝いはしましたが、それ以上、教師側の手を入れることはしませんでした。あまりにも主旨にそぐわないことが書かれていた場合は、話し合いになりますが、そんな生徒さんは誰一人いませんでした!

 

 生徒の皆さんのありがとうは、ご両親、兄弟姉妹など、ご家族の皆さんへの「ありがとう」。友達への「ありがとう」。学校の隣にある学園で生活している生徒さんは、学園の先生への「ありがとう」。学校の先生への「ありがとう」。毎日バスで通学している生徒さんは、バスの運転手さんへの「ありがとう」。幼い時に他県で暮らしていた生徒さんは、その他県の皆さんへ向けて震災で支援してくれて「ありがとう」などなど、さまざまな生徒さんたちの「ありがとう」がありました。

 

 次に、発表のしかたについても考える必要がありました。私は前回も書きましたが、生徒さんたちの、心の中に咲いている「ありがとう」というきれいな花一輪を、ひとりひとり、マイクの場所に置いていき、全員が発表を終えたところで、その花一輪が集まり大きな花束になる!そして、観客の皆様にその美しい大きな花束を見て頂く!というイメージを持っていました。

 

 そして、その私のイメージを汲んで具現化して下さったのが、一緒に、この選択音楽を担当して下さっていた体育科の女性の先生でした。この先生が、合唱の隊形を維持しつつ、その隊形の左右から、ひとりずつマイクの前によどみなく進み、きちんとした礼法で堂々と発表できる進行方法を考えて下さいました。それは見事なものでした!

まるで、卒業式の卒業証書授与の時のような厳粛な雰囲気になりました。

 

 生徒さんの発表の仕方や礼法もご指導して頂きました。生徒さんたちも少し複雑な進行の仕方に最初は戸惑いながらも、次第に慣れて、とてもスムーズに移動できるようになりました。

 

 大舞台へ向けて、来る日も来る日も練習を重ねました。この練習量が生徒さんたちの自信に繋がっていきます。特別支援の生徒さんたちは、何度も何度も繰り返すことにより、確実に自分のものにしていきます。そして、自分のものになってからも、一生懸命に取り組むことができます。そういったところも、この生徒さんたちの素晴らしいところだと思います。

 

 また、発表の際には、教師の支援が必要な生徒さんもいますので、生徒さんの隣に先生が付き、生徒さんが安心して発表に臨むことができるように配慮しました。

 

 どの先生方も生徒さんたちに良い発表をしてほしいという気持ちで繋がっていました。私は、選択音楽でご一緒した素晴らしい先生方に助けて頂きながら、この大舞台へ向けて気持ちを集中していました。

 

 前回も書きましたが、大きなイベントであり、私自身大きなプレッシャーはありましたが、素晴らしい生徒さんたちと、素晴らしい先生方とみんなで素晴らしい発表ができそうなワクワク感もありました。

 

 

 心を込めた「ありがとう」は、心を込めた「ありがとう」に繋がるプラスの思いは更なるプラスの思いを呼び起こし、幸福感や肯定感に繋がっていく!

 

 そして、このお話はさらに続きます。次回、このお話のつづきを!

もし、よろしければ読んで頂けたらうれしいです・・・・・つづく

 

今日も♪「ありがとう」の歌詞を掲載させて頂きます。1番、2番、3番まであります。歌詞を読んで頂けたらありがたいです。

 

 

                ありがとう

                           作詞・作曲 渡辺千穂

 

1 あなたの小さなその手に眠る

  かすかな希望の光を見つめて

  哀しみに染まる時を超えて

  あなたへの愛を呼びかけるよ

 

  ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

  ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

 

2 あなたの涙をそっとぬぐった

  その手の優しい温もりを感じ

  苦しみに耐えた時を放ち

  喜びに満ちた愛を歌おう

 

  ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

  ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

 

3 命に限りがあることを知った

  あの日の私をずっと忘れない

  子犬のきれいな瞳 見つめ

  慈しむ愛を胸に刻む

 

  ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

  ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

 

  ララララララララ ラララ ラララ

  高らかに愛の歌を歌おう

 

  ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

  ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

  ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

  ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

  

  ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

 

f:id:chifowatanabe:20190129175641j:plain

  今日もご覧いただき、ありがとうございました。また明日。

 

 

※私が作詞・作曲した「♪ありがとう」という楽曲をYouTubeに公開しました。もし、よろしければ、お聴きき下さい。こちらをクリックして下さい!

https://youtu.be/otw7Icwmlfs

 

また、私が作詞・作曲した「♪Consideration」という楽曲をYouTubeに公開しました。もし、よろしければ、お聴きき下さい。こちらをクリックして下さい!

 https://www.youtube.com/watch?v=-DDDKKtLCSg プレビュー



※また、私が作詞・作曲した「笑顔と風と太陽と」という楽曲をYouTubeに公開しました。もし、よろしければ、お聴きき下さい。こちらをクリックして下さい! https://youtu.be/UWQns8I23ZE プレビュー

 

 念願のホームページができました。ホームページのURLです。

https://niconicochiho.jimdofree.com/

 

 Twitterを始めました。ご覧になりたい方は、こちらをクリックして下さい。

https://twitter.com/niconicochiho